目次
1.iPhone7は完全防水ですか?
iPhone7はIP67相当という防水・防塵規格に対応しています。完全に防塵されかつ、30分間水につけても大丈夫だという性能。ただし、風呂場での使用は注意が必用です。
iPhone7って、完全防水ですか?生活防水ですか?- iPhone(アイフォーン) | 教えて!goo

Q:質問
iPhone7って、完全防水ですか?生活防水ですか?お風呂に置いておいても平気ですか?…
2.iPhoneが水没、どうやって乾燥させたら?
気が付けば水の中にiPhoneが落ちていたという話、よく聞きますよね。そこで水没してしまった時の応急処置として、どうやって乾燥させたらいいでしょうか。
乾燥剤(シリカゲル)を入れたジップロック袋へiPhoneを入れるという話はよく聞くところです。
乾燥剤(シリカゲル)を入れたジップロック袋へiPhoneを入れるという話はよく聞くところです。
iPhone水没!しかも1時間気付かずに… - iPhone(アイフォーン) | 教えて!goo

Q:質問
今日のお昼頃過ぎ、トイレに行ったらiPhone4が水没していました。(どっぷり)
1時間以上は浸かっていたと思います。
すぐに拾い上げ、タオルでよく拭いたけれど、電源は入らず。
カメラ部分は水滴でいっぱい。
ネットで調べ、よくティッシュで拭いてから、冷風を当てて、生米とシリカゲルをジップロックに入れて、iphoneを入れてみました。
あれから4時間経ちましたが、さすがに1時間も浸かりっぱなしだともう復元は無理でしょうか?
A:回答
何やら色々言われていますがお米や乾燥剤を入れた袋の中に入れるのは適切な処置ですよ。(あくまでも素人処置としてはですが)一刻も早く水分を飛ばすのが何よりで、水が残っていたらどんどん腐食が進んでしまいますし、何よりもショートする危険が増大するだけです。言われているように急激に乾かすのがいけないなんてことはありえません。
確かに基盤のPCBは水分が付着したあとに蒸発する過程で水と反応して腐食を起こしますが、それは自然乾燥だろうが強制乾燥だろうが同じなのです。むしろ自然乾燥のほうが長時間大量の水が反応するので問題は増大します。最も適切なのは完全に分解をして水分を拭ったりエアダスターで飛ばすことで、それ以外に腐食を避ける方法はありません。金属部はもちろん水に接触している時間がながければ長いほど悪影響が出ます。
一度電源を入れてしまったのは確かに悔やまれますね。それだけはたしかに間違いです。通電したらショートを起こしてそれだけ損傷の度合いは進みますから。
とりあえずはすぐに乾燥剤を入れてジップロックで密封した状態に戻してください。ティッシュなどの水分を吸い込みやすいもので本体に密着するようにくるむのもいいです。そうすると毛細管現象でケースの隙間から水を吸い出してくれます。それで触らず数日待ちましょう。出来れば一週間は待ったほうがいいと思います。
ただ、やはり一番なのは1日も速く修理に出すことです。先に申し上げたとおり水が分解する過程で基盤を腐食させますので水が残った状態で一刻も早く修理に出すのが望ましいのです。水没修理受付をしてくれるショップもありますので、そこに依頼をするべきではないかと思います。ショップでは分解をして(場合によっては無水アルコールでの洗浄を行い)徹底的にパーツを乾燥させてくれます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8191552.html
何やら色々言われていますがお米や乾燥剤を入れた袋の中に入れるのは適切な処置ですよ。(あくまでも素人処置としてはですが)一刻も早く水分を飛ばすのが何よりで、水が残っていたらどんどん腐食が進んでしまいますし、何よりもショートする危険が増大するだけです。言われているように急激に乾かすのがいけないなんてことはありえません。
確かに基盤のPCBは水分が付着したあとに蒸発する過程で水と反応して腐食を起こしますが、それは自然乾燥だろうが強制乾燥だろうが同じなのです。むしろ自然乾燥のほうが長時間大量の水が反応するので問題は増大します。最も適切なのは完全に分解をして水分を拭ったりエアダスターで飛ばすことで、それ以外に腐食を避ける方法はありません。金属部はもちろん水に接触している時間がながければ長いほど悪影響が出ます。
一度電源を入れてしまったのは確かに悔やまれますね。それだけはたしかに間違いです。通電したらショートを起こしてそれだけ損傷の度合いは進みますから。
とりあえずはすぐに乾燥剤を入れてジップロックで密封した状態に戻してください。ティッシュなどの水分を吸い込みやすいもので本体に密着するようにくるむのもいいです。そうすると毛細管現象でケースの隙間から水を吸い出してくれます。それで触らず数日待ちましょう。出来れば一週間は待ったほうがいいと思います。
ただ、やはり一番なのは1日も速く修理に出すことです。先に申し上げたとおり水が分解する過程で基盤を腐食させますので水が残った状態で一刻も早く修理に出すのが望ましいのです。水没修理受付をしてくれるショップもありますので、そこに依頼をするべきではないかと思います。ショップでは分解をして(場合によっては無水アルコールでの洗浄を行い)徹底的にパーツを乾燥させてくれます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8191552.html
3.iPhoneの画面が割れた
周囲を見回すとiPhoneの画面にヒビが入ったまま使用している方も多いのでは。
修理に出すと暫く戻ってこないの?すぐ終わるの?修理それとも交換?
Apple Storeの対応状況はどんな様子でしょうか。
修理に出すと暫く戻ってこないの?すぐ終わるの?修理それとも交換?
Apple Storeの対応状況はどんな様子でしょうか。
iPhoneの画面が割れてしまいました。…修理に出すとしたらどのような手順- iPhone(アイフォーン) | 教えて!goo

Q:質問
iPhoneの画面が割れてしまいました。今までどうり使用は可能なのですが修理に出すとしたらどのような手順を踏めば良いのでしょうか?また修理に出した場合アプリ内のデータや画像や音楽は消えてしまうのでしょうか?…
A:回答
以前は、修理=交換が当たり前だったApple Storeでしたが、最近では部分交換の対応もしております。
要するに、ガラス割れだけなら、ガラスのみ交換、って事が可能になりました。
ですが、見た目はガラスだけでも中身の破損等も考えられますので、その時は交換対応になりますね。
交換の場合は、必ず交換前のiPhoneをバックアップしておいて、新しいiPhoneになったら復元すれば今までどおり使えます。
お近くにApple Storeが無いとの事ですが「アップル正規サービスプロバイダー」ならApple Storeと同じサービスと保証内容が受けることができますので一度検索して、一度電話して聞いてみるのが一番かと思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9271572.html
以前は、修理=交換が当たり前だったApple Storeでしたが、最近では部分交換の対応もしております。
要するに、ガラス割れだけなら、ガラスのみ交換、って事が可能になりました。
ですが、見た目はガラスだけでも中身の破損等も考えられますので、その時は交換対応になりますね。
交換の場合は、必ず交換前のiPhoneをバックアップしておいて、新しいiPhoneになったら復元すれば今までどおり使えます。
お近くにApple Storeが無いとの事ですが「アップル正規サービスプロバイダー」ならApple Storeと同じサービスと保証内容が受けることができますので一度検索して、一度電話して聞いてみるのが一番かと思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9271572.html
Q:質問
iPhoneの画面が割れて、アップルストアに修理の予約をしたのですが、その日のうちに出来上がると言われ、どのくらいかかるか分かりますか?
だいたいで大丈夫です、わかる方いましたらお願いします!
A:回答
11月に6plusのガラスを割って銀座のGenius Barに行きました。
ネット上では本体交換になると書いてありましたが、結局、ガラス面だけの交換修理になりました。
所要時間は、2時間くらいでした。
予約の時間から待たされたのを入れると、2時間半くらいかな。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9139397.html
11月に6plusのガラスを割って銀座のGenius Barに行きました。
ネット上では本体交換になると書いてありましたが、結局、ガラス面だけの交換修理になりました。
所要時間は、2時間くらいでした。
予約の時間から待たされたのを入れると、2時間半くらいかな。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9139397.html
4.iPhoneのバッテリー交換はできる?
バッテリーは消耗品ですから、長期間使用するとバッテリーの持続時間が短く感じ始めることも。バッテリーの交換はどのように?交換時期は?
iPhone バッテリー交換できる? -最近あまりにバッテリー- iPhone(アイフォーン) | 教えて!goo

Q:質問
最近あまりにバッテリーの持ちが悪いのですが、有償で構いません。
アップルストアで、バッテリーのみ交換できるのでしょうか? バッテリーだけ取り外すようなことは出来なさそうですが。
本体の交換ではなく、あくまで、バッテリーのみ交換できるのでしょうか?
できれば日帰りでやりたいのですが、出来るのでしょうか
A:回答
他に問題(ガラスの破損等)が無い場合は、その場でバッテリー交換します。
端末交換はアップルケアに加入してるか、他に問題が有る場合です。
アップルでは、規定をクリアしない端末はユーザーに返しませんから、バッテリー交換で規定をクリアする端末は部分交換になります。
検査の為に、初期化されて返って来ますから、バックアップを取らないとデータが失われるので、バックアップを取ってからアップルに行って下さい。
また、アップルストアですと、混み合いますから予約が必要です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9275223.html
他に問題(ガラスの破損等)が無い場合は、その場でバッテリー交換します。
端末交換はアップルケアに加入してるか、他に問題が有る場合です。
アップルでは、規定をクリアしない端末はユーザーに返しませんから、バッテリー交換で規定をクリアする端末は部分交換になります。
検査の為に、初期化されて返って来ますから、バックアップを取らないとデータが失われるので、バックアップを取ってからアップルに行って下さい。
また、アップルストアですと、混み合いますから予約が必要です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9275223.html
Q:質問
iPhoneのバッテリー交換時期は
A:回答
無料交換できる間際(通常では1年間、AppleCareに入って居れば2年間)にApple正規サービスプロバイダに診て貰うと性能値によっては交換してくれますので、1度はAppleのサービスで無料交換した方が良いと思います。
以後は、持ちが悪くなった時が交換時期ですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9674522.html
無料交換できる間際(通常では1年間、AppleCareに入って居れば2年間)にApple正規サービスプロバイダに診て貰うと性能値によっては交換してくれますので、1度はAppleのサービスで無料交換した方が良いと思います。
以後は、持ちが悪くなった時が交換時期ですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9674522.html
完全防水って規格用語はありません。
完全防水を詠っている商品でも風呂場の石鹸水や湯温での動作は非保証。
常温の真水じゃないと、表面張力が変わると浸水してしまうし、温度変化で内部結露は発生するから。
iPhone7の防水性能はIP67相当という防水・防塵規格に対応しています。
IP6「完全防塵」で、かつIP7「30分間の水没に耐えられる防水性能」
ですが、やっぱり風呂場は対象外。温度で動作保証外になります。
Apple Watchは塩素の入ったプールや海水までが動作保障。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9710138.html